2020-03-01から1ヶ月間の記事一覧

個人用のストレージならSSD一択

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01101/112600001/ ノートPCで選択すべきストレージはSSDかHDDかという記事だが、これが2020年の記事だというのが信じられない。 10年前なら、そういう選択も考えられた。 昔はSSDが高くて、GB単価で比較しても…

SBI証券のサイトは見通しが悪い

私はマネックス証券とSBI証券しか使ったことがないのだが、両者を比較すると、こうなる。 マネックス証券のログイン画面 SBI証券のログイン画面 どちらがわかりやすいか、一目瞭然だろう。ログインしてすぐに見たいのは、証券口座に入っている自由資金じゃな…

人柱を要求する 楽天モバイル UNLIMIT

https://www.rakuten.ne.jp/gold/rakutenmobile/un-limit/?_ebx=7jd21458bu.1535553095.7a7i6g6 スマートフォンのご準備はお済みでしょうか?楽天モバイルSIMは、楽天回線対応製品以外での動作保証はしておりません。楽天モバイルSIMとあわせて製品のご購入…

やかましい飲食店

飲食店では、時たま、タイムサービスみたいなイベントがあって、マイクで店員が「今日のラッキーナンバーはこれだ」とか怒鳴ることがある。 こういう飲食店は、常に大音響でBGMがかかっていて、それでなくてもやかましいのに、イベントが始まると、即座に出…

書類を送るなら、スマートレター一択

スマートレター - 日本郵便 2000年代になってから、郵便局は切手不要、料金込みの配達資材を売るようになった。 レターパック(ライト) スマートレター ミニレター などがあるが、スマートレターが、大きさ、料金のバランスが最もとれている。 2kg以下、厚…

新型コロナウイルス出現以前と以後

COVID-19出現以前には、 ステロイドは体に悪いから、軟膏すら避ける。 ワクチンは接種すべきではない。病原菌に感染してできる自然免疫の方が安全。 というような寝言を語る人が多数いたが、現在でも、そう主張するのだろうか? COVID-19で重症肺炎になって…

人の顔が区別できない苦しみ

私は人の顔を記憶できない。 視覚的には見えているのだが、記憶できない。 どうやら、脳には顔を記憶識別する特殊部位があるらしくて、自分はそこが壊れている。 顔を記憶できないから、名前もわからない。 顔を見ても、名前がさっぱり思い出せない。 友人が…

未来社会幻想と現実との差異

2017年に亡くなった作家、佐藤大輔氏は、小説「地球連邦の興亡」の序文において、かつて空想していた「21世紀社会」と現実との差異について、こう書いている。 以下(要約) 「2001年の年明けと同時に、世界は変貌し、くだらない戦争や疫病や貧困は消滅する…

科学者や技術者は、世界中どこにでも行かねばならない

1990年ごろ、自分は、科学者とは、単に学校に通うと自動的になれるものだと安易に考えていた。 現実はそうではなかった。 本人の能力しだいということでもない。 たまたま、専攻分野の需要があるかどうかで、ポストのあるなしが決まるのだ。 これはなかなか…

金を貯めても老後問題は解決しない

老後問題というと、「金があれば大丈夫」と思っている人が多いのだが、それは違う。 相続人が、老人の処遇を決めるキーパースンになっている場合、出費を節約しようとして、在宅介護に固執してしまって、介護離職したりして、結局、老人本人も相続人も貧困に…

モバイルでWin10を使う場合

www.watch.impress.co.jp フルセットWin10マシンを持ち歩くなら、自分でいじってみても、他人のレビューをみても、Suraface go LTEベストだと思う。 これ以上の大きさや重さだと、とても持ち歩けない。 また、単体で通信する機能がないと、不便でしかたない…

尊厳死宣言書を自作してみた

尊厳死宣言書を作ってみました。 従来の尊厳死宣言書は、具体的に何が緩和医療で、何が避けるべき延命医療なのかが例示されていなかったり、「回復する見込みがない」とはどの程度なのかが書いてなかったりしたので、自分流にアレンジしました。 -----------…

安楽死法なしでも安らかに死ぬことはできる

医療保険の適用規則に、 「食思不振のみを理由に、80歳以上に点滴してはならない」 とでも書いておけば、それだけで不必要な延命はなくなります。

「貧乏人」で怒り出す人

ウェブ時代の最初のSNSはmixiだった。 使っていたことがあるが、システムはともかく、参加者がおもしろくなかったので、退会した。 記憶に残っていたできごとは以下だ。 「生活保護って病院では嫌われますか?」 という質問があったので、 「いや、全然問題…

病院を選ぶのではなくて居住地を選ぶべき

雑誌やムックの定番企画に、「病院の選び方」というのがある。 内容の正確さはこの際問わない。 実際に「優れた病院」があるとして、必要な時期に受診できるのかどうか。 大半は無理である。 病気は、自分がかかりたいときに発症するわけではない。 自分の意…

院内助産所

助産師は余っていて、産婦人科医は不足している。 ならば、助産師を浪費して産婦人科医を節約すれば効率が上がる。 そんな理屈で作られたものが、院内助産所だ。 病院内に助産所を作り、助産師が分娩の介助をする。 産婦人科医は病院内で当直するが、正常分…

助産師はいらない

看護師は、高卒後専門学校に3年通うと国家試験を受験できて免許が取れる。 その他に、高校看護科を終了し、2年の継続教育を受けた後で取ることもできるし、大学4年課程で取る場合もある。 専門学校3年と大学4年ではどこが違うのだろうか? 保健師助産師…