2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧

老齢年金は60歳からもらい始めるのが正解

老齢年金は、受給開始時点を60歳から70歳までの間で選ぶことができます。 もちろん、先にもらい始めたら、月額受給額は削減されます。後からもらい始めるほど受給額が多くなります。しかし、死んでしまったらもらえない。 しかし、生きていればいいというも…

資格取得費用を無視して、所得だけ比較しても…

薬剤師年収比較 大半の大卒者は、学生支援機構奨学金を借りて、資産マイナスからスタートしてる。 マイナス幅が大きい人は、いつまでたっても奨学金を返せずに、貧窮にあえがねばならない。 借金をいくら背負ってるかを明示しない所得比較には何の意味もない…

今までの筋注のやり方がほとんど間違ってた

2021/3/15公開『新型コロナワクチン より安全な新しい筋注の方法 2021年3月版』日本プライマリ・ケア連合学会ワクチンチーム 製作・監修 - YouTube これまで、日本の外来担当医は、皮下注が大好きで、筋注は行われてこなかった。 だから、筋注やれと言われて…

タッチパネル入力させたらいいってもんじゃない

何かサービスを申し込もうとすると、昔は、必ず紙に住所氏名電話番号生年月日職業を書かされた。 「こんなものはマイナンバーで一発じゃないか」 と思っていたのだが、最近はもっと改悪されている。 タブレットを渡されて、専用アプリに情報を入力させられる…

日経ビジネス電子版高いよ

日経電子版 私は「日経バイト」とか「日経パソコン」などを定期購読してきたのですが、1冊あたり500円くらいでした。 印刷と郵送のコストがゼロである電子雑誌が、月額2000円も取るの高いと感じます。せめて月額500円ならサブスクしてみたい。

断捨離には人も含まれる

子供がいるから、介護している親がいるから、転居できないという人がいますが、本当でしょうか? 子供は里親養子縁組施設入居などを使えば、手元から離すことができます。 親は施設に入れればいい。親の資産を処分してしまえば金は作れるし、生活保護申請で…

断捨離は人生の選択肢を増やす

断捨離 不要なもの(ひと)を捨てて、必要性低限度の品物だけで暮らす。 もっとも単純なメリットは、住居の選択肢が増えることです。 品物が多い、あるいは、ペットや同居家族がいると、住居が高コストになり、かつ、限定されてしまって、住みたいところに住…

ゴミ箱を撤去するのが感染症対策?

100円ショップにあった掲示 100円ショップで、こういう掲示を見た。 ゴミ箱の撤去は感染症とは関係がない。 単なる経費削減だ。 少なくとも、店の販売活動によって発生するゴミは、その店が処理するのが責任ってものだろう。 ゴミ箱設置を義務付ける法律を作…

弁護士業のコスパ

弁護士“余剰”加速、半数が年所得400万円以下…現行司法試験組は“豚バッジ”とバカにされ 弁護士になるには、平均しておよそ500万~600万円ほど必要だといわれている。法科大学院に入学すれば学費が年間で120万円前後かかり、2年次、3年次となれば、それがかけ…

ワイヤレスイヤホンはこれがベスト 2021

USB-TypeCしかコネクタがないモバイルデバイスが増えてきた。 少しでもコネクタの数と種類を減らした方が、空間利用効率的にも、コスト的にも有利なことは確かなので、今後はこの傾向が進行するだろう。 USB-TypeCに直接つながる有線イヤホンもあるが、種類…

老人ホームが高いと思うのは、家賃を二重払しているから

入居一時金100万円以下で、月額15万円程度の老人ホームは、HOME'Sで探せばいくらでもある。 老人ホームを探すならLIFULL介護(旧HOME’S介護) しかし、月額15万円でも払えないという人がいる。 「年金が10万円だから」 という理由なのだが、そういう人はどうや…

消極的ポジショントーク

自分の立場上、有利なことばかり言うことをポジショントークと言います。 しかし、ポジショントークには、もう少し複雑な問題がある。 自分にとって不利なことは、マスクしてしまうということです。 これを仮に、消極的ポジショントークと呼びたい。 これは…

高学力者の進学先が医学部ばかりでよいか?

学力が高い高校生は、すべからく、医学部進学し、医師免許を取るべきである。医師免許があったからといって、必ずしも医師になる必要はないが、免許をとっておくと非常に有利である。 私が、中高生を進路選択を助言する立場にいたら、こう助言する。 とんで…

blogを読みやすく表示する方法

ウェブを20年使ってる人には周知のノウハウなのだが、知らない人がいるので、改めて書く。 Feedly(フィードリー)の使い方をサクッと解説 | 無料で使えるRSSツール 定期的に更新されるサイトを頻繁に見に行くのは大変である。手間が馬鹿にならない。すべて…

漢字表示への長い道のり

80年代にパソコンが普及しはじめたころ、日本語表示が開発のボトルネックになっていた。 最低でも縦横16ドット、できれば縦横24ドットを必要とする漢字かなまじり文を、モニタ上のドットと一対一対応するVRAMに、直接書き込んで表示すると、初期のパソコンで…

終末期の費用は3ヶ月で160万円

在宅ひとり死のススメ (文春新書) 自宅で看取ってもらった人の試算がここにあるので引用する。 自宅で亡くなった場合の費用 毎月42万円から52万円かかっている。 自宅だからホテルコスト(家賃)は含まれていない。 それでこの費用である。 自宅の家賃は、住…